火
【言語聴覚士学科】~授業紹介~
先日、言語聴覚士学科の3年生が出雲市消防署にて【 普通救命講習 】を受講しました。
講習では、倒れた人を助けるためには ①救急車を呼ぶ人 ②AEDを持ってくる人 ③他に助けを呼んでくる人 が必要であるという基礎的なことから、実際にAEDを使用し心肺蘇生を行う応用的なことまで学びました
▼AEDの使い方、胸骨圧迫法などの説明を聴講する様子▼
最初は胸骨圧迫を行うことが難しかった学生たちでしたが、練習を重ねていくうちにコツを掴み、次第に上手に出来るようになりました
▼実際に演習をしている様子▼
講習を終えると、全員に普通救命講習修了証が交付されました
万が一、助けを必要としている方がいたら、本日学んだことを是非活かして欲しいと思います
-----------------------------------------------
▼▼言語聴覚士学科の情報はコチラ▼▼
ブログ ⇒ https://icmn-ac-jp.cyber-axis.org/category/gengo/
言語聴覚士学科専用ページ ⇒ https://icmn-ac-jp.cyber-axis.org/course/st/